- 2017/07/12
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2017/06/19
- お客様の声を3件登録致しました。
- 2016/12/21
- 年末年始のお知らせ
- 2016/01/12
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/12/24
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/12/11
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/12/07
- 年末年始のお知らせ
- 2015/12/04
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/11/20
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/10/15
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/10/07
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/08/05
- お盆のお休みについて
- 2015/06/17
- お客様の声を2件登録致しました。
- 2015/05/14
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/04/15
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2015/03/25
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2014/12/19
- 年末年始のお知らせ
- 2014/10/14
- お客様の声を2件登録致しました。
- 2014/05/22
- 「経営者マガジン・トップフォーラム4月号」に掲載されました。
- 2014/04/22
- 異業種ネットを掲載しました。
- 2014/04/11
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2014/01/08
- お客様の声を1件登録致しました。
- 2014/01/06
- 外壁塗装セレクトナビ、防水工事セレクトナビを掲載しました。
- 2013/12/27
- 年末年始のお知らせ
- 2013/12/05
- 明生防水は平成25年5月より法人成りし、株式会社メイセイとして組織変更致しました。
- 2013/12/03
- リフォームタウン掲載致しました。
- 2013/11/01
- ホームページ開設致しました。
-
細部まで養生の徹底に努めます。
養生(ほこりや汚れを防ぐための覆いなど)を、お客さまの大事なお車や持ち物、
庭の草木などを守るとともに、美しい仕上げのためにも徹底させます。 -
追加作業の内容・費用は、必ず事前にご説明します。
工事を始めてから、新たに修理の必要な箇所が見つかる場合があります。
その際は、必ず、作業の必要性と費用をご提示し、お客さまのご了解を得てから取りかかります。
無断で行い、後から追加費用をご請求することはありません。 -
着工前に、当社がご近所へごあいさついたします。
ご不便やご迷惑をかける可能性のあるご近所さまへは、ご無礼のないよう当社が事前にごあいさつにうかがいます。お客さまのお手をわずらわせることはありません。
-
アフターケアも、大切な業務です。
修理中はもちろん、修理後にも、ご相談や不具合がありましたら、気軽にお声がけください。工事を行った私たちが、一番、どう対処していいか理解している、いわば掛かりつけの修理会社として、末永く、お客さまとお住まいとおつき合いさせていただけるよう、アフターケアにも力を注いでいます。
私達の人生の中で、誰もが夢見る最も高い買い物が「マイホーム」です。
しかしながら、建てたものの永久に新築同様の美観を保つ事はほぼ不可能だという事は納得できる事だと思います。
建てたその日から常に厳しい環境条件下にさらされています。
建物も人も同じで「ケア」が必要不可欠なのです。
私達も1年に一度健康診断を受けたり、予防接種を受けたりします。お家も生きています。私達を自然環境から守ってくれています。その守ってくれている家を今度は私達(お客様)が守っていく必要があると思っています。
塗膜の劣化は、建物の傷みを早める直接的な原因となるので、建物の資産価値を守ると同時に費用を最小限に抑えるためにも早めの点検と、塗装のバリアは必要なのです。
- マイホームを建てて約10年もすれば紫外線や雨風の影響で色が褪せてきたり、外壁の汚れ、塗装の剥がれ、ひび割れ等の劣化が目立ってきます。家の化粧直しをすることは、資産価値を向上させ新築時の状態に戻す事はもちろん、デザインを心機一転、色・艶・平滑・凸凹模様など新たな印象を作り出すことが出来ます。
- 住まいを大切にしていても、自然災害は避けては通れません。外壁塗装の劣化が進行してくると、防水性が失われてきます。そうなると、外壁から雨水などが吸収しやすくなり、湿気によってますます劣化が進行してきます。傷みの進行具合によっては外壁塗装だけではなく、大掛かりなリフォームが必要となってきます。
外壁塗装は紫外線や風雨によって日々様々な場所が劣化しています。どのような症状になれば外壁塗装が必要なのか知っておきましょう。以下の症状がみられたら塗替えのタイミングです。
-
- チョーキング
- 外壁を触ると手が白くなる事を、「チョーキング」と言います。
これが外壁が劣化している証拠であり、最もスタンダードな塗替えのサインです。
-
- 外壁の色あせ・くすみ
- 新築時に比べ、外壁が全体的に色あせたり、暗くくすんでいませんか?太陽から浴びた紫外線や雨により、外壁の塗膜が劣化しています。
-
- シーリングの劣化
- 目地自体に亀裂、もしくは壁とシーリング間に亀裂が入ると、そこから徐々に水が入り、金具や木材を腐食させる可能性が出てきます。
-
- ひび割れ・塗装の剥がれ・サビ等
- 外壁のヒビ割れや、塗装が剥がれたままの状態にしていた場合、外壁の急激な劣化によって更に大掛かりな補修が必要になってしまいます。
-
- カビ・苔・藻
- 日当たりの悪い箇所や湿気の多い箇所によく見られ、あっという間に増殖します。劣化を早めたり、防水性も失われ、美観、健康にも影響を与えます。
-
- 防水
- 防水対策が充分に出来ていないと、雨漏りによって木材の傷みが早まり、劣化が進行してきます。そうなる前に早めに対策をしましょう。